カースト1軍だった人ってその後どんな人生を歩むんだろう?
スクールカースト1軍の人がその後、どのような人生を歩んでいくのか気になりますよね。
同窓会でも頻繁にない限り、スクールカースト1軍のその後の人生はわからないと思います。
この記事では教育学部・教育学研究科卒の教員がスクールカースト1軍の生徒がその後の人生の傾向を解説します。
スクールカーストとは?

スクールカーストとは、学校で見られる上下関係の階層(カースト)構造を示しています。
小学校の高学年から中学・高校で発生し、「1軍・2軍・3軍」「A・B・C」などと呼ばれるグループに分断される現象を指します。
人気度やコミュニケーション能力などが要因となった上位グループと中位・下位グループで構成されていることがほとんどです。
カースト1軍と将来は関係ない
結論から言えば、スクールカースト1軍の生徒が、将来どうなるかについてはあまり関係ありません。
えっ、カースト1軍の生徒ってだいたい社会で通用しなくなって、落ちていくんじゃないの?
たまにそういう言葉を目にするけど、あまり関係ないんだ!
なぜスクールカースト1軍であることとその後の将来が関係しないのかというと、カースト1軍にも2つのパターンがあるからです。
スクールカースト1軍は以下の2つのパターンがあります。
- 人気の理由がある1軍
- 人気の理由がない1軍
スクールカースト1軍はクラスに人気と思われているかどうかで決まります。
しかし、人気の理由が明確かどうかで将来どうなるのかが変わってきます。
詳しく解説していきます。
人気の理由があるカースト1軍は将来成功する

人気の理由が明確であるカースト1軍はその後の人生でも成功しやすいです。
なぜなら、カースト上位にいるための能力を社会でも利用するからです。
スクールカースト1軍に共通する特徴として、だいたい以下の項目があります。
- 見た目が良い
- 運動できる
- コミュニケーション能力がある
- 発言力や行動力がある
コミュニケーション能力が高ければ、人生のあらゆる局面で役に立ちます。
その他、見た目や行動力も同じです。
特に、頭が良かったり、性格が良かったりする能力によって1軍になっていた人は、社会に出てもそのまま活躍できます。
確かに、行動力がある人は社会でも活躍している気がする
その他にも、勉強できる人はそのまま活躍することが多いよね。
人気の理由がないカースト1軍は将来困る

人気の理由が明確ではないスクールカースト1軍の生徒は将来困ることになりやすいです。
なぜ人気の理由が明確ではないカースト1軍の生徒は将来困るのかを以下の2つに分けて解説します。
- 誇れる能力がない
- 社会人としての能力を勘違いしている
それぞれ解説していきます。
理由1:誇れる能力がない

人気の理由が明確ではないカースト1軍は、社会に出た時に誇れる能力を持っていません。
スクールカースト1軍は、クラスの雰囲気によってなんとなく決まるケースがほとんどです。
必ずしも頭脳明晰であったり、運動能力抜群であったりする必要はありません。
例えば、自己主張だけ強く、周りを巻き込んで弱い生徒を攻撃しているだけの生徒でもクラスによっては、カースト1軍になれます。
カースト1軍の生徒が権力を持っているのはクラスにいる間だけです。社会には持ち越せません。
よって、特に優れた理由でカースト1軍になったわけでもない人は、将来困ることが予想されます。
理由2:社会人としての能力を勘違いしている

スクールカースト1軍を維持するための能力は社会では通用しません。
スクールカーストでは、グループでいかに強い集団を作るのかが重要になってきます。
しかし、社会に出れば、単純に個人の努力や成果が評価されます。
スクールカーストで大事になってくる複数の人間に好かれていることやふわふわした人間性のようなものは将来役に立ちません。
スクールカーストでの地位に固執した人ほど、社会に出たときに学生の頃を引きずって職場をカースト制度のようにするでしょう。
今でもスクールカーストのような職場は存在しますが、今後も長く続くことはないでしょう。
スクールカーストによって人生は決まらない
結局カースト1軍の将来はどうなるのかわからないよ?
スクールカーストだけで将来は決まらないということだね!
結論、スクールカーストの序列でその後の将来まで決まるということはありません。
カースト1軍であっても、2軍であっても、社会で求められる力を発揮できる人が活躍するのは変わりません。
この場合、「スクールカーストを気にしない」人が最もその後の将来で活躍するチャンスを得るでしょう。
スクールカーストで1軍になったときの方法を社会で実行しても、うまくいかない可能性もあります。
ただし、グループを作って他者を非難する系のカースト1軍は将来、困ることが多く、カースト1軍として能力を高めていった人は将来、活躍できる可能性は高い、とだけは言えそうです。
まとめ
まとめましょう。この記事では以下のことを解説しました。
- スクールカーストと将来は関係ない
- 1軍の理由が明確だった人は活躍する
- 1軍の理由が明確ではない人は将来困る
このサイトの基本的なスタンスは一貫して変わりません。
スクールカーストで悩んでいる人ほど損する、ということを伝え続けます。
今、スクールカーストで苦しんでいる人も、どうかこのサイトを読んで長期的な視点に立ち、過ごしていって欲しいと思います。